2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
アップデート sudo apt-get update sudo apt-get upgrade GDebiパッケージインストーラ インストール sudo apt-get install gdebi chrome インストール 公式サイトから、chromeをダウンロードして、 sudo gdebi google-chrome-stable_current_amd64.deb fire…
環境と準備 lenovo ThinkPad T410S CPU:Core i5-520M(2.4GHz) Nehalem 世代(第1世代) メモリ:4GB ストレージ:SSD 32GB(USB 外付け) インストールメディア:USBメモリ ・起動用USBメモリを準備 ※Windows上で、Rufusにて作成 ・念のため、マシンから内…
前回、VMware ESXi のセットアップが完了したので、引き続き、VMware ESXi へ仮想 OS をインストールする。 おおまかな流れ 1.物理マシンに「VMware Workstation Player」をインストール。(※前回) 2.Player に「VMware ESXi」をインストール。(※前回…
まずは、仮想化OSな「VMware ESXi」をVMware Workstation Player にインストールして、手順と動作イメージをつかみたいと思う。 おおまかな流れ 1.物理マシン(Windows)に「VMware Workstation Player」をインストール。 2.VMware Workstation Player に…
物理サーバにホストOS不要で複数の仮想OSを構築できる、VMware ESXi を使ってみ たので、まとめてみたいと思う。 まずは名称について なんだか名称がややこしいのだが、ざっくり言うと「VMware vSphere」とは、 「VMware ESX」、「VMware ESXi」、「VMware v…
VMware Workstation Player 14 がインストール出来ない! VMware が必要になったので、最新の Player 14 をインストールしようとすると、 サポートされていない CPU が検出されました ホスト CPU は必要なハードウェア要件をサポートしていません。 なんです…
ちょっとした?トラブル発生!? 前編にてCore i7-8700K 大人の贅沢マシンが晴れて完成。 しかし1週間ほどして突然OSが立ち上がらない状態に陥る!! UEFI(BIOS)からSSDが認識されず。 ただ起動用USBメモリはちゃんと認識されておりUSB起動も問題ない。 まれ…
開発コードネーム「Coffee Lake-S」こと最新の第8世代Coreプロセッサーで人生最後 (?)になるかもしれない贅沢マシンを組む! 基本的に全てのパーツを新調するが、手持ちパーツの流用は多少あり。 構想3ヶ月 数か月前、低予算でLGA1156延命計画を成功させ…
Core i5-8400 + GeForce GTX 1050 Ti で新しく組んだPC。 はたしてマインクラフト(影MOD)がどこまで快適に遊べるのか。 早速マイクラのセットップを開始。 手順 1.マイクラをインストール 2.Forge(MOD 管理ツール)をインストール 3.軽量化 MOD Opt…
今回はまるっと新品パーツで新しいPCを組むことに。 クローゼットに眠っている多少の流用パーツはあり。 目標はマイクラが遊べるPC こどもの高校合格のお祝いにPCをプレゼントすることにした。 ちなみに30年以上前、長い長いナイコン時代を歩んでいたぼくに…
今回の改造対象は、9年前に組んだCore i3-530を搭載するマシン。当時は快適に使えていたマシンも、今ではパワー不足で、ゲームはPS4で「済ませている」状態。 主な用途は「PSO2などのPCゲーム」テーマは「i3 → i7への換装」 前編で決定した今回の目標は「カ…
LGA1156の延命と見た目もカッコ良くしたい まずはアップグレード対象のマシンをチェック。 2008年の春に組んだマシンは、CPUがCore i3-530、マザーがDDR3版のH55、ビデオカードレス(CPU内蔵GPU)、という構成で、ストレージはSSDながら今となっては容量不足…