mikan's technical note

仕事&趣味で実験した小技の備忘録です(Linux,windows,DOS等)

MENU

【Ubuntu18.04LTS】USB-SSDへ英語版で最小インストール→日本語化

環境と準備 lenovo ThinkPad T410S CPU:Core i5-520M(2.4GHz) Nehalem 世代(第1世代) メモリ:4GB ストレージ:SSD 32GB(USB 外付け) インストールメディア:USBメモリ ・起動用USBメモリを準備 ※Windows上で、Rufusにて作成 ・念のため、マシンから内…

【仮想環境】仮想化OS VMware ESXi 6.5 を試す(仮想OS追加)

前回、VMware ESXi のセットアップが完了したので、引き続き、VMware ESXi へ仮想 OS をインストールする。 おおまかな流れ 1.物理マシンに「VMware Workstation Player」をインストール。(※前回) 2.Player に「VMware ESXi」をインストール。(※前回…

【仮想環境】仮想化OS VMware ESXi 6.5 を試す(インストール)

まずは、仮想化OSな「VMware ESXi」をVMware Workstation Player にインストールして、手順と動作イメージをつかみたいと思う。 おおまかな流れ 1.物理マシン(Windows)に「VMware Workstation Player」をインストール。 2.VMware Workstation Player に…

【仮想環境】仮想化OS VMware ESXi 6.5 を試す(準備)

物理サーバにホストOS不要で複数の仮想OSを構築できる、VMware ESXi を使ってみ たので、まとめてみたいと思う。 まずは名称について なんだか名称がややこしいのだが、ざっくり言うと「VMware vSphere」とは、 「VMware ESX」、「VMware ESXi」、「VMware v…

【VMware Workstation Player】インストール出来ない

VMware Workstation Player 14 がインストール出来ない! VMware が必要になったので、最新の Player 14 をインストールしようとすると、 サポートされていない CPU が検出されました ホスト CPU は必要なハードウェア要件をサポートしていません。 なんです…

【ぼくのPC大改造計画】最新の第8世代Core i7-8700Kで大人の快適マシンを組む(後編)

ちょっとした?トラブル発生!? 前編にてCore i7-8700K 大人の贅沢マシンが晴れて完成。 しかし1週間ほどして突然OSが立ち上がらない状態に陥る!! UEFI(BIOS)からSSDが認識されず。 ただ起動用USBメモリはちゃんと認識されておりUSB起動も問題ない。 まれ…

【ぼくのPC大改造計画】最新の第8世代Core i7-8700Kで大人の快適マシンを組む(前編)

開発コードネーム「Coffee Lake-S」こと最新の第8世代Coreプロセッサーで人生最後 (?)になるかもしれない贅沢マシンを組む! 基本的に全てのパーツを新調するが、手持ちパーツの流用は多少あり。 構想3ヶ月 数か月前、低予算でLGA1156延命計画を成功させ…

【ぼくのPC大改造計画】最新 Core i5-8400 でこども用マイクラ快適マシンを組む(後編)

Core i5-8400 + GeForce GTX 1050 Ti で新しく組んだPC。 はたしてマインクラフト(影MOD)がどこまで快適に遊べるのか。 早速マイクラのセットップを開始。 手順 1.マイクラをインストール 2.Forge(MOD 管理ツール)をインストール 3.軽量化 MOD Opt…

【ぼくのPC大改造計画】最新 Core i5-8400 でこども用マイクラ快適マシンを組む(前編)

今回はまるっと新品パーツで新しいPCを組むことに。 クローゼットに眠っている多少の流用パーツはあり。 目標はマイクラが遊べるPC こどもの高校合格のお祝いにPCをプレゼントすることにした。 ちなみに30年以上前、長い長いナイコン時代を歩んでいたぼくに…

【ぼくのPC大改造計画】8年前のCore i3マシンを延命し今風の快速?マシンに大改造(後編)

今回の改造対象は、9年前に組んだCore i3-530を搭載するマシン。当時は快適に使えていたマシンも、今ではパワー不足で、ゲームはPS4で「済ませている」状態。 主な用途は「PSO2などのPCゲーム」テーマは「i3 → i7への換装」 前編で決定した今回の目標は「カ…

【ぼくのPC大改造計画】8年前のCore i3マシンを延命し今風の快速?マシンに大改造(前編)

LGA1156の延命と見た目もカッコ良くしたい まずはアップグレード対象のマシンをチェック。 2008年の春に組んだマシンは、CPUがCore i3-530、マザーがDDR3版のH55、ビデオカードレス(CPU内蔵GPU)、という構成で、ストレージはSSDながら今となっては容量不足…

【ubuntu17.10】 Windows10Pro デュアルブート [UEFIインストール]】

【環境】 ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING Crucial MX300 SSD 275GB ※ポイント ・Windows10の高速スタートアップを無効化する ・UEFIの設定で「セキュアブート」を無効化する ・インストール起動用USBメモリは、FAT32でフォーマットする(NTFSではUEFI起動でき…

【ubuntu17.10】ubuntuインストール直後にやったこと一覧

[Ubuntu on Xorg でログイン] ※2018/2/27現在、デフォルトのWaylandでは使い物にならないため [アップデート] sudo apt-get update sudo apt-get upgrade [ssh-server インストール] sudo apt-get install openssh-server [GDebiパッケージインストーラ イン…

【IchigoLatte】ゴーストバスター(ゲーム)

隕石避けゲームに少し手を入れたら全く違うものになりましたw 内容は、 ・5編隊の炎を追加 ・レーザーを撃てる(最大5発まで) ・自分が上下にも移動可能 ・アイテム(☆)を取ると敵が全滅、レーザー5発補給 ・見た目の変更 ・タイトル画面を追加 等 ※2K…

【IchigoLatte】USB-シリアルモジュール(PC⇔IchigoLatte間転送)

IchigoJam 向け USB-シリアルモジュール ※IchigoLatteでも使えます 「ショップのふうせん」で購入 残念ながら、PC上から直接コマンド入力やviは使えません ファイル(プログラム)転送は動作確認済み【初期設定】 ①「CP210x USB - UART ブリッジ VCP ドライ…

【IchigoLatte】みんなのIchigoLatte入門

webではIchigoLatteの情報がまだまだ少ないので試しに買ってみました 本体よりもちょっぴり高いですがその価値は十分にあり 特にサンプルプログラムを動かしてみるとIchigoLatteの癖(?)が よくわかります35本のサンプルプログラムの1例(隕石避けゲー…

【IchigoLatte】プリント基板ハーフキットの組み立て

プリント基板ハーフキット(組み立て済完成品もあります) 部品一覧 小5で初のハンダ付けに挑戦 わりと簡単に付け終わりました キーボードとモニタを接続 動作確認 これをケースにしてみます 足を付けて固定 今回の組み立てに使用した工具

【IchigoLatte】基本操作

・テキストエディタ起動 lash>vi ※終了(保存)は、ESC・プログラムの実行 lash>ms . ※強制終了は、ESC・プログラムの消去(注意しましょう) lash>echo > .※IchigoLatteの電源OFFでもプログラムは消えません 【IchigoLatte本体以外に必要なもの】・PS/2対応…

【C言語】マルチスレッドの排他処理

Win32API CreateEvent() SetEvent CreateThread() WaitForSingleObject() WaitForMultipleObjects を使用したマルチスレッド排他処理の動作確認です。 // // 【スレッドで順次処理(順不同)】※Windows7で動作確認済 // (c) 2017 mikan // ※使用にあたっては…

【C言語】VisualStudio 2015 VC++ 「strcpy()」 コンパイルエラー回避方法

ちょっとお試しでコーディングしたところこんなエラーが出ました。 C4996 'strcpy': This function or variable may be unsafe. Consider using strcpy_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. strcpyは使うなってことみたいです…

【C言語】printfで実行した行番号を出力する

// // 【printfで実行した行番号を出力する】※Solaris,RedHutで動作確認済 // (c) 2017 mikan // ※使用にあたっては利用者の自己責任でお願いします。 // #include <stdio.h> #include <stdarg.h> #include <errno.h> // printfマクロ #define DBGPRI(fmt, ...) debug_printf(__FILE__, _</errno.h></stdarg.h></stdio.h>…

【ubuntu16.04LTS】ubuntuインストール直後にやったこと一覧

※<参考>Ubuntu Weekly Recipe 第327回 aptコマンドを使ってみよう http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0327※<参考>Debian 管理者ハンドブック https://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/index.html 第 6 章 メンテナンスと更新、AP…

【ubuntu14.04LTS】FMV-BIBLO MG70H(Pentium M)にubuntuをインストール

【まずは結論から】 CPU: Pentium M 1.6GHz Memory: 1GB ベンチマークの値は低いものの、驚くほど普通に使える。 動画も普通に再生可能。 【発端】 当時憧れだった「Pentium M」搭載ノートPC。 買い替えでもう必要ないというので、これならubuntuで十分使え…

【ubuntu16.04LTS】中途半端な外付けHDDの利用方法(USB-HDD起動でのubuntu環境)

2008年に入手したUSB外付けHDD、BUFFALOの「HD-ESU2(320GB)」 当時はバックアップ用に使用していたが、今となっては容量が少ないうえに外観は大きめ。 中のHDDだけ、もしくは箱だけ使えるかもしれないということでバラしてみる。 IDEでした・・・2008年はま…

【ubuntu16.04LTS】CUIモード(テキストモード)で起動

なんだかんだ数日悩んだのでメモGRUBのGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULオプションでCUI起動できるのですが nosplashオプションを外すと何故か「login:」が表示されず、 あれ?起動中に固まった?みたいな画面になる。 固まってるわけではなく、Alt+F1で「login:」…

【C#】ファイルの文字エンコード変換

【変換前】 【変換後】 // // 【ファイルの文字エンコード変換】※Windows7で動作確認済み // 「Shift-JIS -> UTF-8」,「UTF8 -> Shift-JIS」 // (c) 2017 mikan // ※使用にあたっては利用者の自己責任でお願いします。 // using System; using System.IO; us…

【C#】ファイルの文字エンコード判定

テキストファイルを読んでとある処理をさせていたところ、 UTF-8は問題ないが、Shift-JISで文字化けが発生。ファイルのエンコードを判断できないか調べてみたが 完璧な判断ロジックは存在しないらしく、 基本的な判断でさえそれなりのロジックが必要なことが…

【C#】改行コードCRLF(0x0d0a)形式ファイルを、改行コードLF(0x0a)形式ファイルに変換

// // 【改行コード CRLF(0x0d0a) -> LF(0x0a)】※Windows7で動作確認済 // (c) 2017 mikan // ※使用にあたっては利用者の自己責任でお願いします。 // using System; using System.IO; namespace CRLFtoLF { class Program { static void Main(string[] args…

【C#】Visual Studio で コンソールアプリケーションのビルドとデバッグ

Visual Studio 2015 を使って、 C#でコンソールアプリケーションをビルド、デバッグする。 ~ビルド手順~①Visual Studio 2015 を起動(※Blend for Visual Studio 2015 は別物なので注意!) ②メニューから、新規作成、プロジェクト ③インストール済み、テン…

【開発環境】Visual Studio Community 2015 のセットアップ

C#を試すにあたり、メジャーどころのVisualStudioをインストールしました。 (ネット環境が良くない&PCのスペックのせいもあってか、全行程は約30分)「Visual Studio Community 2015」 個人利用であれば無償、しかもフル機能なんです! ダウンロードはこ…